1日に摂取するべきタンパク質は、体重(kg)に0.8を掛けたグラム数です。私は62kgですので約50gが必要な量です。
低炭水化物ダイエットが少し前から話題ですが、そのダイエット中でもタンパク質の必要摂取量だけは守らなければなりません。
タンパク質は筋肉の維持に必須なものですので、タンパク質が必要摂取量に達しなければ筋肉がどんどん落ちてしまいます。特に運動習慣の少ない方は顕著です。
個人差がありますが、一般的には下腹の筋肉が衰えて内臓が下がりぽっこり下腹になります。
ではタンパク質をキチンと摂取するにはどうしたらよいでしょうか。
食事の中で摂取できれば最良なのですが、忙しいビジネスパーソンには至難の技です。
そこでオススメしたいのがプロテインです。我が家ではザバスのプロテインを利用しています。
プロテインメーカーは国内外に非常に多くあるものの、大豆由来のタンパク質であるソイプロテインを選ぶことをオススメします。理由は以下の通り。
- 時間をかけて吸収されるので日常使いに適切。特に牛乳に溶かす場合。
- 他のプロテイン、特にホエイプロテインよりも体臭が臭くならない。
- 値段が安価。
下腹を引き締める場合には、通勤中に下腹を上に引き上げるように引っ込め続けるだけで、2ヶ月程度で効果が出ます。当然タンパク質を十分摂取する前提です。
筋肉の増強を目的とする場合には、もっとプロテインの量を増やし、ホエイプロテインを選ぶなど違う検討をする必要があります。
興味のある方は、1日に摂取されているタンパク質の量を計算してみて、不足していればプロテインの導入をオススメしますよ。